こんにちは!朝日奈(@asahinablog)です。
ブログタイトルを考えるのってなかなか難しいですよね。
キャッチーで、個性があって、SEOにも有利で・・・
あーでもない、こーでもないと悩みながらいろんな単語を並べていると思います。
そこで、ブログタイトルを一発で決める考え方をご紹介します。
目次
ブログタイトル付け方のコツ
ブログタイトルを付けるときにキャッチーさやSEOのことなども考えるかもしれませんが、これもひとつのコピーライティングの世界です。
ブログタイトルのように、ネーミングを考える際は、早さと深さが重要になってきます。
早さとは、そのブログが何について書かれたものか、すぐにわかること。
深さとは、そのブログが持つ意味あいを感じとってもらうことです。
わかりやすく例を出しますね。
ブログタイトルの早さ
最近僕が好きで読んでいるのが、nomad-goさんというブログです。
見ていただけるとわかるように、旅をしながら仕事をするという運営者のライフスタイルをたっぷり味わうことができます。
このブログタイトルは、早さが重視されていますね。
ブログタイトルを見ただけで「ノマドで行こう!」というコンセプトがすぐに伝わってきます。
このように、ブログの内容がすぐにわかるのが早さです。
逆に、ブログタイトルを見ても意味がわからないのは、遅いということになります。
ブログタイトルの深さ
もうひとつ僕が好きなブログにパワートラベラーさんがあります。
Webメディアを作って収入源を構築しながら世界を巡るライフスタイルを発信されています。
このブログタイトルには深さがあります。
「トラベラー」という言葉を見れば、旅人を思い浮かべますが、頭に「パワー」と付くことで、パワートラベラーってなんだろう?と考える余白を持たせるのです。
このように、読者がブログタイトルの意味を勝手に考えてくれると、ブログに惹かれる人が出てきます。
つまりファンが増えるということですね。
「パワートラベラー」に関しては、ブログ内でその理念を語っているので、そのページを見ることで意味がわかります。
そして理念に共感した人はバチっとそのブログのファンになってしまうのです。
ちなみに僕もその一人です。
ブログタイトルは早さと深さのバランスが重要
以上のように、ブログタイトルを付ける際は、わかりやすさを持たせつつ、深みを持たせるといい感じになります。
早すぎると既視感のあるタイトルになってしまいますし、深すぎると意味不明なタイトルになってしまいます。
読者に受け止めてもらえるようにバランスを取るのが大切です。
ただ、それが難しいんですよね。笑
思い浮かばない時は、インプットに限ります。
ブログに限らず、雑誌、商品、建物、いろんなネーミングを見てください。
そして、気になる単語をひたすらストックするのです。
ブログタイトルに正解はありませんし、あとで変えることもできます。
気負わずに、まずは仮でもいいのでポンと付けましょう。
サブタイトルで意味を補足
ブログタイトルだけで意味が伝わりそうにない場合、サブタイトルで補足するのも有効です。
ここはある程度文章にできるので、読者にコンセプトを伝えやすいですね。
あるいはコンセプトページを用意してそこに読者を誘導してもいいでしょう。
ブログタイトルを付ける時の注意点
ブログタイトルのよくある失敗例としては、長すぎ・読みにくい・意味不明の3つがあります。
長すぎると覚えにくいです。簡潔なものがいいですね。
読みにくいのも覚えにくいです。特に、英語や造語を使う場合は読みやすさを意識するといいですね。
また、深さに全振りして自分にしかわからないようなタイトルを付けると、意味不明になって読者を置いてけぼりにしてしまいます。
ただこれは一概には言えなくて、キャッチーな造語なら意味不明でも構わないと思います。
結局、覚えてもらえれば勝ちなので!
ブログタイトルとSEOの関係
ブログタイトルを付ける際にSEOも考慮するとなおよいですね。
SEOの指標として、指名検索と呼ばれるものがあります。
指名検索がブログを強くする
指名検索とは、読者が直接ブログタイトルを検索ボックスに打ち込んでアクセスすることです。
あるいは、ブックマークやお気に入りから直接アクセスするのも含まれます。
ブログタイトルで直接検索するということは、そのブログを読みたいリピーターであると言えます。
Googleはリピーターの多いブログを良いブログだと判断してSEOの評価を高めます。
ですので、読みやすくて覚えやすいブログタイトルがおすすめです。
そうすれば入力しやすい、すなわち検索しやすいということなので、SEO効果が期待できます。
ブログタイトルを変更してもSEOに影響なし
長く運営していると、ブログタイトルを変更したくなるときがあるかもしれません。
変更するとSEOに影響があるのか気になるかもしれませんが、ほぼ影響はありません。
ブログタイトルを変更したからといってアクセスが落ちることはないです。
ただ、コロコロ変更するのは控えた方がいいですね。
ブログタイトルはお店の看板と同じなので、しょっちゅう変わってたら戸惑います。
Googleも読者も、ブログタイトルを何と認識すればいいかわからず困ってしまいますから。
変更するのであれば最小限に留めましょう。
もうひとつ注意点としては、ブログタイトルが多くの読者に定着して、指名検索されるようになっていたら、変更すると影響が出るかもしれません。
ブログタイトルが変わったことを読者に周知する手立てがあれば大丈夫ですが、いきなり変わってしまうと読者も検索しようがなくなり、結果として指名検索の効果が薄れます。
ただこの辺は本当に巨大なブログになったらの話なので、初期は全然気にする必要ないです。
なのでほとんど場合、ブログタイトルを変更してもSEOに影響はありません。
運営者名で検索されよう
ブログタイトルと同様に、ブログ運営者の名前が検索されるのも効果的です。
というのも、Googleは今誰が運営しているかを重視するようになっています。
SNSアカウントなどと連携させることで、このブログはこの人が運営してるんだな、この人はこういう人なんだな、とGoogleは学習していきます。
運営者名で検索されるようになれば、その人の権威性も高くなるので、運営するブログの評価も上がっていきます。
また、運営者名で検索されれば、たとえブログタイトルが変更されようともそのブログにたどり着くことができます。
最初は難しいかもしれませんが、ブランディングを意識していくとこのようなことも可能になるので、頭の片隅に置いておいてください。
ブログタイトルとドメイン名を合わせるべきか?
ブログタイトルと同様に非常に悩むのがドメイン名です。
ドメイン名の決め方は大きく2つあります。
- ブログタイトルとドメイン名を揃える
- 汎用的なドメイン名にする
ブログタイトルとドメイン名を揃える
これはある意味賭けかもしれませんが、もうこれから絶対にブログタイトルは変えない!だからドメイン名もこれでいく!と決められる人は統一するといいでしょう。
ブログタイトルとドメイン名を統一すると、わかりやすく覚えてもらいやすいです。
意外と見られてるものですからね、ドメイン名って。
汎用的なドメイン名にする
ブログタイトルを後々変更するかもしれない、そういう可能性があるならドメイン名を汎用的なものにして、いつでも対応できるようにしましょう。
例えば、ドメイン名を自分の名前にしてしまえば、どんなブログタイトルにしてもおかしくはありません。
また、ブログタイトルと関係のある単語でドメイン名を付けるのもいいですね。
ドメイン名もブログタイトル同様、長すぎず簡潔なものにしましょう。
自分の愛着と読者の受け取り方を考えて
ブログタイトルを付けるのはとても悩むものですが、最終的な決め手は自分が愛着を持てるかだと思います。
そこに、相手がどう受け取るかを考えて調整していけばいいんです。
悩む時間が長くても、いい答えは出てきません。
スパッと決めて先へ進んだ方が気持ちいいですよ。
ブログを書いてる途中にコンセプトが決まって、良いタイトルが思い浮かぶかもしれませんしね。
とりあえず早さと深さ、この2つを意識して付けていきましょう。
僕の無料メール講座では、ブログタイトルの他にも、ブログで稼ぐためのノウハウや考え方を配信していますので、こちらもあわせてぜひご覧ください。